代数学準備 例

y切片を求める -18=m-6+b
-18=m-6+b
ステップ 1
傾き切片型で書き換えます。
タップして手順をさらに表示してください…
ステップ 1.1
傾き切片型はy=mx+bです。ここでmが傾き、bがy切片です。
y=mx+b
ステップ 1.2
mが方程式の右辺にあるので、両辺を入れ替えると左辺になります。
m-6+b=-18
ステップ 1.3
mを含まないすべての項を方程式の右辺に移動させます。
タップして手順をさらに表示してください…
ステップ 1.3.1
方程式の両辺に6を足します。
m+b=-18+6
ステップ 1.3.2
方程式の両辺からbを引きます。
m=-18+6-b
ステップ 1.3.3
-186をたし算します。
m=-12-b
m=-12-b
ステップ 1.4
傾きとy切片がy=mx+bの形に従うように多項式を並べます。
m=-b-12
m=-b-12
ステップ 2
傾き切片型を利用すると、y切片は-12です。
b=-12
ステップ 3
点形式のy切片です。
(0,-12)
ステップ 4
 [x2  12  π  xdx ]