問題を入力...
基礎数学 例
√y√13+√11⋅√13-√11√13-√11√y√13+√11⋅√13−√11√13−√11
ステップ 1
√y√13+√11√y√13+√11に√13-√11√13-√11√13−√11√13−√11をかけます。
√y√13+√11⋅√13-√11√13-√11⋅√13-√11√13-√11√y√13+√11⋅√13−√11√13−√11⋅√13−√11√13−√11
ステップ 2
√y√13+√11√y√13+√11に√13-√11√13-√11√13−√11√13−√11をかけます。
√y(√13-√11)(√13+√11)(√13-√11)⋅√13-√11√13-√11√y(√13−√11)(√13+√11)(√13−√11)⋅√13−√11√13−√11
ステップ 3
FOIL法を使って分母を展開します。
√y(√13-√11)√132-√143+√143-√112⋅√13-√11√13-√11√y(√13−√11)√132−√143+√143−√112⋅√13−√11√13−√11
ステップ 4
簡約します。
√y(√13-√11)2⋅√13-√11√13-√11√y(√13−√11)2⋅√13−√11√13−√11
ステップ 5
ステップ 5.1
√13-√11√13−√11を√y(√13-√11)√y(√13−√11)で因数分解します。
(√13-√11)√y2⋅√13-√11√13-√11(√13−√11)√y2⋅√13−√11√13−√11
ステップ 5.2
共通因数を約分します。
(√13-√11)√y2⋅√13-√11√13-√11
ステップ 5.3
式を書き換えます。
√y2⋅(√13-√11)
√y2⋅(√13-√11)
ステップ 6
分配則を当てはめます。
√y2√13+√y2(-√11)
ステップ 7
ステップ 7.1
√y2と√13をまとめます。
√y√132+√y2(-√11)
ステップ 7.2
根の積の法則を使ってまとめます。
√y⋅132+√y2(-√11)
√y⋅132+√y2(-√11)
ステップ 8
ステップ 8.1
√y2と√11をまとめます。
√y⋅132-√y√112
ステップ 8.2
根の積の法則を使ってまとめます。
√y⋅132-√y⋅112
√y⋅132-√y⋅112
ステップ 9
√y⋅132-√y⋅112の因数を並べ替えます。
√13y2-√11y2