基礎数学 例

因数分解 2/3*(-18a+21b)+(-1/3)(15a+12b)
23(-18a+21b)+(-13)(15a+12b)23(18a+21b)+(13)(15a+12b)
ステップ 1
各項から1313をくくり出します。
13(2(-18a+21b)-(15a+12b))13(2(18a+21b)(15a+12b))
ステップ 2
分配則を当てはめます。
13(2(-18a)+2(21b)-(15a+12b))13(2(18a)+2(21b)(15a+12b))
ステップ 3
-181822をかけます。
13(-36a+2(21b)-(15a+12b))13(36a+2(21b)(15a+12b))
ステップ 4
212122をかけます。
13(-36a+42b-(15a+12b))13(36a+42b(15a+12b))
ステップ 5
分配則を当てはめます。
13(-36a+42b-(15a)-(12b))13(36a+42b(15a)(12b))
ステップ 6
1515-11をかけます。
13(-36a+42b-15a-(12b))13(36a+42b15a(12b))
ステップ 7
1212-11をかけます。
13(-36a+42b-15a-12b)13(36a+42b15a12b)
ステップ 8
-36a36aから15a15aを引きます。
13(-51a+42b-12b)13(51a+42b12b)
ステップ 9
42b42bから12b12bを引きます。
13(-51a+30b)13(51a+30b)
ステップ 10
因数分解。
タップして手順をさらに表示してください…
ステップ 10.1
-33-51a+30b51a+30bで因数分解します。
タップして手順をさらに表示してください…
ステップ 10.1.1
-33-51a51aで因数分解します。
13(-3(17a)+30b)13(3(17a)+30b)
ステップ 10.1.2
-3330b30bで因数分解します。
13(-3(17a)-3(-10b))13(3(17a)3(10b))
ステップ 10.1.3
-33-3(17a)-3(-10b)3(17a)3(10b)で因数分解します。
13(-3(17a-10b))13(3(17a10b))
13(-3(17a-10b))13(3(17a10b))
ステップ 10.2
不要な括弧を削除します。
13-3(17a-10b)133(17a10b)
13-3(17a-10b)133(17a10b)
ステップ 11
1313-33をまとめます。
-33(17a-10b)33(17a10b)
ステップ 12
-3333で割ります。
-1(17a-10b)1(17a10b)
 [x2  12  π  xdx ]  x2  12  π  xdx