代数 例

余りを求める (x^5+32)÷(x+2)
ステップ 1
余りを計算するために、まず多項式を割ります。
タップして手順をさらに表示してください…
ステップ 1.1
多項式を分割します。すべての指数に項がない場合、の値の項を挿入します。
++++++
ステップ 1.2
被除数の最高次項を除数の最高次項で割ります。
++++++
ステップ 1.3
新しい商の項に除数を掛けます。
++++++
++
ステップ 1.4
式は被除数から引く必要があるので、の符号をすべて変更します。
++++++
--
ステップ 1.5
記号を変更した後、乗算多項式から最後の被除数を加えて新しい被除数を求めます。
++++++
--
-
ステップ 1.6
元の被除数から次の項を現在の被除数に引き下げます。
++++++
--
-+
ステップ 1.7
被除数の最高次項を除数の最高次項で割ります。
-
++++++
--
-+
ステップ 1.8
新しい商の項に除数を掛けます。
-
++++++
--
-+
--
ステップ 1.9
式は被除数から引く必要があるので、の符号をすべて変更します。
-
++++++
--
-+
++
ステップ 1.10
記号を変更した後、乗算多項式から最後の被除数を加えて新しい被除数を求めます。
-
++++++
--
-+
++
+
ステップ 1.11
元の被除数から次の項を現在の被除数に引き下げます。
-
++++++
--
-+
++
++
ステップ 1.12
被除数の最高次項を除数の最高次項で割ります。
-+
++++++
--
-+
++
++
ステップ 1.13
新しい商の項に除数を掛けます。
-+
++++++
--
-+
++
++
++
ステップ 1.14
式は被除数から引く必要があるので、の符号をすべて変更します。
-+
++++++
--
-+
++
++
--
ステップ 1.15
記号を変更した後、乗算多項式から最後の被除数を加えて新しい被除数を求めます。
-+
++++++
--
-+
++
++
--
-
ステップ 1.16
元の被除数から次の項を現在の被除数に引き下げます。
-+
++++++
--
-+
++
++
--
-+
ステップ 1.17
被除数の最高次項を除数の最高次項で割ります。
-+-
++++++
--
-+
++
++
--
-+
ステップ 1.18
新しい商の項に除数を掛けます。
-+-
++++++
--
-+
++
++
--
-+
--
ステップ 1.19
式は被除数から引く必要があるので、の符号をすべて変更します。
-+-
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
ステップ 1.20
記号を変更した後、乗算多項式から最後の被除数を加えて新しい被除数を求めます。
-+-
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
+
ステップ 1.21
元の被除数から次の項を現在の被除数に引き下げます。
-+-
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
++
ステップ 1.22
被除数の最高次項を除数の最高次項で割ります。
-+-+
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
++
ステップ 1.23
新しい商の項に除数を掛けます。
-+-+
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
++
++
ステップ 1.24
式は被除数から引く必要があるので、の符号をすべて変更します。
-+-+
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
++
--
ステップ 1.25
記号を変更した後、乗算多項式から最後の被除数を加えて新しい被除数を求めます。
-+-+
++++++
--
-+
++
++
--
-+
++
++
--
ステップ 1.26
余りがなので、最終回答は商です。
ステップ 2
結果の式の最終項が分数ではないので、余りはです。